- 2025年05月01日
- 資源回収インセンティブ制度に関するよくあるご質問を公開しました。
- 2025年04月07日
- 資源回収インセンティブ制度のコンソーシアム公募要領を公開しました。
- 2025年04月01日
- 指定引取場所に「株式会社エコネコル 松本支社【再資源化 株式会社エコネコル 静岡支社】」を追加しました。
- 2024年12月02日
- 指定引取場所に「DINS関西株式会社 マテリアルリサイクル施設」を追加しました。
- 2024年07月01日
- 指定引取場所と基準適合施設を変更しました。
- 2024年06月03日
- 2023年度実績報告を追加しました。
- 2024年06月03日
- 2023年度全部再資源化表彰事業所[ PDFファイル:105KB ]を掲載しました。
- 2023年09月01日
- 指定引取場所に「株式会社マテック 苫小牧ASR資源化工場」を追加しました。
- 2023年07月03日
- 指定引取場所と基準適合施設を変更しました。
- 2023年06月01日
- 2022年度実績報告を追加しました。
- 2023年06月01日
- 2022年度全部再資源化表彰事業所[ PDFファイル:130KB ]を掲載しました。
- 2023年04月01日
- 「Stellantisジャパン株式会社」がARTより退会しました。
- 2023年04月01日
- 問い合わせ窓口名称を下記の通り更新しました。
- (これまでの窓口名称)
- 一般社団法人自動車再資源化協力機構ART事業部
- (新たな窓口名称)
- ART(自動車破砕残さリサイクル促進チーム)
一般社団法人自動車再資源化協力機構
株式会社日産クリエイティブサービス
- 2022年07月01日
- 指定引取場所と基準適合施設を変更しました。
- 2022年06月01日
- 2021年度実績報告を追加しました。
- 2022年06月01日
- 2021年度全部再資源化表彰事業所[ PDFファイル:124KB ]を掲載しました。
- 2022年04月01日
- 「宇部興産株式会社」と「三菱マテリアル株式会社」のセメント事業及びその関連事業等が、4月1日付で「UBE三菱セメント㈱」に事業承継され、指定引取場所の名称が変更になりました。
- 【新】
- UBE三菱セメント株式会社 堺ASR収集センター
(UBE株式会社 堺工場内)【再資源化 伊佐セメント工場】 - 【旧】
- 宇部興産株式会社 堺工場【再資源化 伊佐セメント工場】
- 【新】
- UBE三菱セメント株式会社 伊佐セメント工場
- 【旧】
- 宇部興産株式会社 伊佐セメント工場
- 【新】
- UBE三菱セメント株式会社 苅田セメント工場
- 【旧】
- 宇部興産株式会社 苅田セメント工場
- 【新】
- UBE三菱セメント株式会社 九州工場
- 【旧】
- 三菱マテリアル株式会社 九州工場
- 2022年03月01日
- 「FCAジャパン株式会社」が「Stellantisジャパン株式会社」へ社名変更しました。
- 2021年10月01日
- 指定引取場所に「ハリタ金属株式会社 ASR再資源化施設」を追加しました。
- 2021年07月01日
- 指定引取場所と基準適合施設を変更しました。
- 2021年06月01日
- 2020年度実績報告を追加しました。
- 2021年06月01日
- 運用委託先に『株式会社日産クリエイティブサービス』を追加しました。
- 2021年06月01日
- 2020年度全部再資源化表彰事業所[ PDFファイル:129KB ]を掲載しました。
- 2020年10月06日
- 指定引取場所に「宇部興産株式会社 堺工場【再資源化 伊佐セメント工場】」を追加致しました。
- 2020年07月01日
- 指定引取場所と基準適合施設を変更しました。
- 2020年06月01日
- 2019年度実績報告を追加しました。
- 2020年06月01日
- 2019年度全部再資源化表彰事業所[ PDFファイル:126KB ]を掲載しました。
- 2020年03月02日
- 指定引取場所に「三重中央開発株式会社 三重管理型最終処分場」と「三重中央開発株式会社 京都管理型最終処分場」を追加致しました。
- 2020年02月03日
- 指定引取場所に「マキウラ鋼業株式会社 中島ASR再資源化施設」を追加致しました。
- 2019年07月01日
- 指定引取場所に「金城産業株式会社(ASR再資源化施設)」を追加致しました。
- 2019年07月01日
- 指定引取場所と基準適合施設を変更しました。
- 2019年06月03日
- 2018年度実績報告を追加しました。
- 2019年06月03日
- 2018年度全部再資源化表彰事業所[ PDFファイル:117KB ]を掲載しました。
- 2019年06月03日
- 指定引取場所に「有明興業株式会社(若洲ASR再資源化施設)」を追加致しました。
- 2019年02月01日
- 指定引取場所に「宇部興産株式会社伊佐セメント工場」を追加致しました。
- 2018年10月01日
- 指定引取場所に「三木鋼業株式会社(ASR再資源化施設)」を追加致しました。
- 2018年07月02日
- 指定引取場所に「巖本金属株式会社(ASR再資源化施設)」を追加致しました。
- 2018年07月02日
- 指定引取場所と基準適合施設を変更しました。
- 2018年06月01日
- 2017年度実績報告を追加しました。
- 2018年06月01日
- 2017年度全部再資源化表彰事業所[ PDFファイル:114KB ]を掲載しました。
- 2017年07月03日
- 指定引取場所と基準適合施設を変更しました。
- 2017年06月01日
- 2016年度実績報告を追加しました。
- 2017年06月01日
- 2016年度全部再資源化表彰事業所[ PDFファイル:118KB ]を掲載しました。
- 2017年04月01日
- 「FCAジャパン株式会社」がARTに加盟しました。
- 2016年10月03日
- 「フォードジャパン」は、ARTより公益財団法人 自動車リサイクル促進センターの2号義務者となりました。
- 2016年07月06日
- 指定引取場所に「株式会社カネムラエコワークス(ASR再資源化施設)」を追加致しました。
- 2016年07月01日
- 指定引取場所と基準適合施設を変更しました。
- 2016年06月01日
- 2015年度実績報告を追加しました。
- 2016年06月01日
- 2015年度全部再資源化表彰事業所[ PDFファイル:165KB ]を掲載しました。
- 2016年04月01日
- ARTの運営業務委託先が一般社団法人自動車再資源化協力機構ART事業部へ変更となりました。
ART事務所が移転しました。
- 2015年11月02日
- 指定引取場所に「株式会社クロダリサイクル(ASR再資源化施設)」と「マキウラ鋼業株式会社(ASR再資源化施設)」を追加致しました。
- 2015年07月01日
- 指定引取場所と基準適合施設を変更しました。
- 2015年06月01日
- 2014年度実績報告を追加しました。
- 2015年06月01日
- 2014年度全部再資源化表彰事業所[ PDFファイル:72KB ]を掲載しました。
- 2015年02月02日
- 指定引取場所に「東ソー株式会社 南陽事業所」を追加致しました。
- 2015年01月05日
- 指定引取場所に「八戸セメント株式会社」を追加致しました。
- 2014年10月01日
- コンソーシアムの提案受付を更新しました。
- 2014年10月01日
- ART認定全部利用者用検収伝票の認定全部利用者用検収伝票運用マニュアル[ PDFファイル:462KB ]と認定全部利用者用検収伝票[ EXCELファイル:257KB ]を改定しました。
- 2014年09月01日
- 指定引取場所に「太平洋セメント株式会社 大船渡工場」を追加致しました。
- 2014年08月01日
- 指定引取場所に「九州北清株式会社」を追加致しました。
- 2014年07月01日
- 指定引取場所と基準適合施設を変更しました。
- 2014年06月02日
- 2013年度実績報告を追加しました。
- 2014年05月01日
- 表彰制度のサイトを更新しました。